ホーム > ブログ一覧(労働・社保編)

ブログ一覧(労働・社保編)

労働・社会保険に関する過去のブログをご紹介しています

2013年6月~12月


2013.7.13   年度更新と一般拠出金

一般拠出金とは、石綿による健康被害の救済に関する措置として、労災保険の適用事業主から徴収されるものです。平成19年より、労働保険の年度更新の際に、労災保険の適用事業主から徴収されているものです。このブログでは、石綿被害の拡大を防ぐ観点から、石綿の危険性や日米の規制、また、石綿被害を防ぐ最新の工法までご紹介しています。


2013.9.21   社会保険料削減と売り上げ向上


人件費管理の観点から、社会保険料の増加を抑制する場合の留意点について、特に人材マネジメント上の確認ポイントをまとめたものです。社会保険料の抑制と社員のモチベーションの相関関係や、売上向上のための活動と人件費抑制のバランスについて、留意点をまとめています。


2013.9.27   産前産後休業中の社保手続き


平成26年4月1日から実施される、産前産後休業中の社会保険料免除について、概要をまとめたものです。実務的な詳細が公表される前の段階でのブログですので、概念的な内容になっています。実務的な内容については、後掲の2013.12.15 「産前産後休業中の保険料免除」に記載しています。


2013.11.23   短時間労働者の社会保険


平成28年10月から施行が予定されている短時間労働者への社会保険の適用について、適用基準を確認ししています。社会保険料の増加を防ぎたい会社とこの機会に社会保険に加入したいパートタイマーの間で摩擦が生じ、有能なパート社員の争奪戦となる可能性について言及しています。
 

2013.12.15   産前産後休業中の保険料免除


平成26年4月から実施される産前産後休業期間中の社会保険料の免除について、実務的な内容、手続きの種類と時期等について記載しています。また、産前産後休業終了後の標準報酬月額の改訂、および、同休業開始時の年金額計算に使用する標準報酬月額の特例措置の終了について記載しています。


2013.12.17   外国人社員の労働・社保適用


海外の本社等から日本法人へ、出向者として短期間派遣される外交人社員に対する労働・社会保険の適用について記載しています。また、二国間の社会保障協定により、日本での労働・社保への加入が免除される制度についても簡単に触れています。

 

お問い合わせフォーム


クライアント企業の声

過去の記事