ホーム > 人事評価等改善助成金

人事評価等改善助成金

平成29年度の厚生労働省の助成金として、本年4月から「人事評価改善等助成金」が新設されています。新たに評価制度等を導入する会社や、従来からすでに運用している評価制度等を改善し、生産性向上や賃金アップを図る会社に対して、制度の整備・改定時に50万円、また、1年後に生産性向上、賃金アップ、離職率の低下等の指標をクリアした場合、さらに80万円が支給され、最大130万円の受給可能性がある助成金となっています。
  
 

人事評価等改善助成金

A. 制度整備助成の受給要件 支給額:50万円 (平成30年度より制度整備助成は廃止されました。)

 

1.労働者の生産性向上に資する人事評価制度および賃金制度として、労働組合または従業員の過半数代表者と合意していること

 

2.評価の対象と基準、評価方法が明確であり、労働者に開示されていること
※ 能力・技能・資格・行動・コンピテンシー・努力・姿勢・情意、成果・業績など、労働者個人の意思によって向上させることが可能な項目を対象とするものであり、年齢または勤続年数のみで評価が一義的に決定されるものでないことが必要です。

 

3.評価が年一回以上行われるものであること

 

4.人事評価制度に基づく評定と、賃金(諸手当、賞与を含む)の額またはその変動幅・割合との関係が明確であること


5.賃金表を定めているものであること

 

6.上記4および5を労働者に開示しているものであること

 

7.人事評価制度等の実施日の前月とその1年後の同月を比較したときに、「毎月決まって支払われる賃金」(以下「賃金」といいます。)(※)の額が2%以上増加する見込みであること

 

8.事評価制度等の実施日の前月とその1年後の同月を比較し賃金の総額を2%以上増加させることについて、労働組合または労働者の過半数を代表する者と合意していること

B. 目標達成助成の受給要件 支給額:80万円(平成30年度より支給額が減額されました。詳細はお問い合わせください。)

 

1.A. 制度整備助成の措置を実施すること

 

2.生産性要件を満たしていること

3.離職率を目標値以下に低下させること

 

詳しい報酬体系は
こちら ☞
無料相談の申込は
こちら ☞
692624

 



クライアント企業の声

過去の記事